ゲーム一覧|260ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
タクティカル・サッカー

タクティカル・サッカー

1995年04月21日発売

パック・イン・ビデオより1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。独特の操作が特徴のサッカーシミュレーションゲーム。「ジーコ サッカー」の続編となる。選手を十字ボタンで動かすのではなく、自動的に行動する選手に、パスやシュートなどの指示を与えて試合を進めていく。技術よりも戦略が必要で、シミュレーション要素が強い。

ゲームの説明を見る ▶︎

新SD戦国伝 大将軍列伝

新SD戦国伝 大将軍列伝

1995年04月21日発売

ベックより1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたリアルタイムシミュレーションロールプレイングゲーム。漫画作品である武者ガンダムシリーズの『新SD戦国伝 伝説の大将軍編』を題材としており、主人公の弓銃壱を操作して闇帝王を倒し、天宮の平和を取り戻す事が目的となっている。インタフェースやメッセージなどが漢字で表示されるなど純和風の世界観である事を特徴としている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ママレード・ボーイ

ママレード・ボーイ

1995年04月21日発売

バンダイより1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気少女漫画&アニメ「ママレード・ボーイ」が原作の恋愛シミュレーション。プレイヤーは主人公の女の子、光希になって男の子とデートしたり、ライバルとの駆け引きなどを体験し、最終的に好きな男の子のハートをつかむことが目的。攻略キャラクターは3人で、内1人はアニメオリジナルキャラクターとなrっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーリアル麻雀P5 パラダイス オールスター4人打ち

スーパーリアル麻雀P5 パラダイス オールスター4人打ち

1995年04月21日発売

セタより1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。人気ゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズ初の4人打ち麻雀。アーケードのスーパーリアル麻雀、2作目から5作目で活躍した9人の女の子が対局相手として登場する。トーナメントモードと9人の女の子たちの中から3人選んで対局する練習モードがある。

ゲームの説明を見る ▶︎

宮路社長のパチンコファン勝利宣言2

宮路社長のパチンコファン勝利宣言2

1995年04月21日発売

POW(パウ)より1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。実在機をモチーフにした8種類のパチンコ台を収録し、パチンコ好きで知られる宮路社長が全面サポートするパチンコゲーム。デートや宝くじなどイベントが満載のストーリーモードをはじめ、多彩な連チャン打法のマスターを助ける攻略研究モード、釘の見方や打ち方のポイントを伝授する釘入門モードなどをプレイできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパートランプコレクション

スーパートランプコレクション

1995年04月21日発売

ボトムアップより1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。様々な種類のトランプ遊びを収録し、皆で楽しむことが出来るテーブルゲーム。「神経衰弱」「スピード」「大富豪」「7並べ」「ページワン」「ポーカー」「ブラックジャック」といったバラエティ豊かな7つのトランプゲームを収録しており、手軽に楽しむことができる。その中で「神経衰弱」と「スピード」だけは2P対戦が可能になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

なつきクライシスバトル

なつきクライシスバトル

1995年04月21日発売

エンジェルより1995年4月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気コミック『なつきクライシスバトル』を題材にしたゲーム作品。通常技を組み合わせてオリジナルの連続技を作成できるエディットモードや、100人組み手を行うモードなどが特徴。空手あり、ムエタイあり、テコンドーありの本格的な格闘アクションを楽しむことができ、必殺技の数々もリアルに表現されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

紺碧の艦隊

紺碧の艦隊

1995年04月21日発売

徳間書店より1995年4月21日に3DO用ソフトとして発売された本格派の艦隊戦シミュレーションゲーム。荒巻義雄の小説『紺碧の艦隊』をモチーフにしたゲーム作品となる。イベントの結果によって物語が分岐していくマルチシナリオ制を採用している。また、OVAからのアニメ映像や3DOならではのCGをふんだんに盛り込んだイベントシーンが重厚なストーリーをよりいっそう深く演出している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぼのぐらし

ぼのぐらし

1995年04月21日発売

アミューズより1995年4月21日に3DO用ソフトとして発売されたお付き合いシミュレーションゲーム。いがらしみきおの人気コミック『ぼのぼの』を題材にしたゲーム作品となる。ぼのぼのたちが集う森に迷い込んだプレイヤーは、森の中でたくさんの動物達と出会い、彼らとコミュニケーションをはかっていく。動物達と行動を共にして、様々な感情表現を見せていきながら少しずつ仲良くなっていくのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポリスノーツ パイロットディスク

ポリスノーツ パイロットディスク

1995年04月21日発売

コナミより1995年4月21日に3DO用ソフトとして発売された、宇宙コロニー「ビヨンド・コースト」を舞台に物語を展開する近未来アドベンチャー『ポリスノーツ』のプロモーションソフト。インタビュー動画やメイキング、データベースをはじめ、射撃練習などを遊べる体験ゲームなども収録しており、『ポリスノーツ』の時代背景や世界観を存分に味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カオティクス(スーパー32X専用)

カオティクス
(スーパー32X専用)

1995年04月21日発売

セガより1995年4月21日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたアクションゲーム。 『ソニックシリーズ』に登場したナックルズが主人公のゲーム作品となる。プレイヤーは自身が操るキャラクターを5種類から選択可酪となっており、パートナーキャラクターと一緒に戦っていく。パートナーとはリングでつながっており、リングを引っ張った反動で障害を突破していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

餓狼伝説3 遥かなる闘い

餓狼伝説3 遥かなる闘い

1995年04月21日発売

SNKより1995年4月21日にネオジオ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『餓狼伝説』シリーズの第4弾。最強の格闘家のみ手にすることができるという「秦の秘伝書」を巡る新たな戦いが繰り広げられる。本作では2ラインバトルをさらに進化させたスウェーラインを採用し、多彩な攻撃ができるコンビネーションアーツも導入している。今までにないさらにスピード感あふれるバトルが展開されるのが特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ベースボールスターズ プロフェッショナル

ベースボールスターズ プロフェッショナル

1995年04月21日発売

SNKより1995年4月21日にネオジオCD用ソフトとして発売された野球ゲーム。『ベースボールスターズ』の第1弾となる。派手な演出が魅力の野球ゲームとなっており、強力打線が看板のチーム、駿足選手ばかりのチーム、女の子だけのチームなど個性的な16チームが登場する。魔球の存在があるなど、通常の野球ゲームだけに止まらないユニークな内容が特徴となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイヤー・スープレックス

ファイヤー・スープレックス

1995年04月21日発売

SNKより1995年4月21日にネオジオCD用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。組み合った後のボタン連打で勝ったほうが技をかけられるシステムだが、打撃技(通常技)を当てることで組み合ったときの必要な連打量が軽減される。本作が普通のプロレスと違う点は、ステージが普通のリング以外にも、工場・スクラップ場・電流デスマッチの3つのステージがある。しかもこの3つのステージには凶器が落ちている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイバーリップ

サイバーリップ

1995年04月21日発売

SNKより1995年4月21日にネオジオCD用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。プレイヤーは主人公キャラクターを操作し、隠された謎を解き明かしていきながら、ステージを進めていく。4つの特殊武器を使って、暴走した殺戮スーパーコンピュータを破壊するのが最終目的となる。ゲーム内のステージは全部で7ステージが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング