ゲーム一覧|224ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15007本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スパークスター

スパークスター

1994年09月15日発売

コナミより1994年9月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。メガドライブで好評を博した爽快横スクロールアクション『ロケットナイトアドベンチャー』の続編となる。スピード感抜群の操作感を実現し、シューティング面も登場する独自のステージが展開される。主人公のネズミの騎士「スパークスター」を操作し、回転斬りやロケットアタックを駆使して敵を倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

魂斗羅 ザ・ハードコア

魂斗羅 ザ・ハードコア

1994年09月15日発売

コナミより1994年9月15日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。4人の戦士たちが、さまざまな重火器を使って敵を倒していく、爽快感のあるアクションとなる。標準準備のマシンガン以外にアイテムを取ることで、4種類の武器を装備することができる。また、ステージは基本的に横スクロールで進んでいくが、3Dのステージも存在している。

ゲームの説明を見る ▶︎

マッドストーカー フルメタルフォース(アーケードカード専用)

マッドストーカー フルメタルフォース
(アーケードカード専用)

1994年09月15日発売

NECより1994年9月15日にPCエンジンのアーケードカード専用ソフトとして発売されたアクションゲーム。パソコンからの移植作品。近未来都市を舞台にスレイブギアと呼ばれるロボット兵器で戦っていく。ボスとの闘いは1対1の対戦形式。他に対コンピュータ戦と2P対戦が可能なVSモードも用意されている。PCエンジン版ではCD-DA対応の音源を使っている他、アニメーションやキャラクターの追加が行われている。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦!パチスロ必勝法2

実戦!パチスロ必勝法2

1994年09月16日発売

サミーより1994年9月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。実在のパチスロ台が6種類登場するパチスロゲーム『実戦パチスロ必勝法』シリーズの第2弾。実際にお店で高い人気を得た「ニューパルサー」などが揃っている。全国の15店を旅して、100万ゴールドを稼ぐ実戦モードや、台を攻略できる攻略モードなどが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

リーディングジョッキー

リーディングジョッキー

1994年09月16日発売

カロッツェリアジャパンより1994年9月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格競馬レースゲーム。プレイヤーが生産者兼騎手となり、G1レースや凱旋門賞など名だたるレースで優勝を目指す。競走馬を生産し、レースに勝って賞金ランキングの上位を目指しながら馬の能力を伸ばしていく。レースシーンは斜め上後ろからの視点を採用しており、まるで本物のような迫力で臨場感満点の戦いを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

おでかけレスター れれれのれ

おでかけレスター れれれのれ

1994年09月16日発売

アスミックより1994年9月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。見るからに頼りない主人公レスターを操作し、迷い込んだ無人島から脱出するため様々な仕掛けを解き明かして進んでいく。美しいグラフィックや非常に滑らかなキャラクターの動きが特徴で、主人公レスターは高所から飛び降りたりするだけで死んでしまうなど、非常にリアルな設定になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウイニングポスト

ウイニングポスト

1994年09月16日発売

コーエーより1994年9月16日に3DO用ソフトとして発売された本格競馬シミュレーションゲーム。馬主の視点から競走馬を育て、G1レースや凱旋門レースなどで優勝を目指す。実写取り込みの映像をふんだんに使用し、より現実に近いリアルな仕上がりとなっている。勝負の駆け引きを堪能できるレースシーンや、サラブレッドをめぐる人間ドラマなど、競馬の醍醐味をたっぷりと味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望 覇王伝

信長の野望 覇王伝

1994年09月16日発売

コーエーより1994年9月16日に3DO用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。SFCやMDで人気を博した『信長の野望 覇王伝』を移植。グラフィックや演出の強化はもちろん、家臣の心を掌握する「論功行賞」、綿密な作戦が功を奏すHEX戦、さらに極まる外交戦略などシステム面でも大幅に進化。武将のプロフィールを史実から語る「戦国武将ファイル」も搭載。戦国大名となって全国統一を目指すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ショックウェーブ

ショックウェーブ

1994年09月16日発売

エレクトロニック・アーツより1994年9月16日に3DO用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。エイリアンの襲来によって壊滅的被害を受けた近未来を舞台にした壮大なストーリーとハリウッドの美麗な映像技術で再現している。成層圏戦闘機「F-177」を操り、カイロ、ロサンゼルスをはじめとした各地で様々なミッションに挑戦。壮絶なドッグファイトを制して、エイリアン軍を殲滅しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルチェス

バトルチェス

1994年09月16日発売

インタープレイより1994年9月16日に3DO用ソフトとして発売されたチェスゲーム。擬人化された駒が多彩なアニメーションで動くため、見て楽しい、遊んで楽しいゲーム。駒を動かす、駒を取るといった動作がアニメーションで展開し、迫力満点の本格チェスを実現。実力に合わせて難易度を選べるので、チェス初心者から上級者まで幅広く楽しむことができ、対コンピュータはもちろん、2人対戦も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンスレイヤー英雄伝説

ドラゴンスレイヤー英雄伝説

1994年09月16日発売

セガより1994年9月16日にメガドライブ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ドラゴンスレイヤーシリーズ」の第6作目であり、「英雄伝説シリーズ」の第1期に当たり、その舞台から「イセルハーサ編」と呼ばれる。イセルハーサを舞台とし、ファーレーン王国の王子セリオスを主人公としている。セリオスは出会った仲間たちと共に、ファーレーン王国の摂政アクダムの野望を阻止するべく立ち上がる。

ゲームの説明を見る ▶︎

セクシーアイドル麻雀 まーじゃんファッション物語(スーパーCD-ROM2専用)

セクシーアイドル麻雀 まーじゃんファッション物語
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年09月16日発売

日本物産より1994年9月16日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された実写取り込みの麻雀ゲーム。『セクシーアイドル麻雀』の続編となる。前作同様に対局に勝つと静止画の画像を見る事が出来る。メインのストーリーモードではプレイヤーは探偵となってアパレル業界で活躍していく。また、麻雀以外にミニゲームも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジャングルの王者ターちゃん 世界漫遊大格闘の巻

ジャングルの王者ターちゃん 世界漫遊大格闘の巻

1994年09月18日発売

バンダイより1994年9月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気アニメ『ジャングルの王者ターちゃん』を原作とし、コミカルタッチにしたゲーム作品。主人公ターちゃんとなり、動物パワーでラッコやアルマジロなど、様々な姿に変身してステージを進んでいく。勝ち抜きジャンケンルーレットなどボーナスステージも充実。困ったときは必殺のターちゃんパンチで切り抜けよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

描いて・作って・遊べる デザエモン

描いて・作って・遊べる デザエモン

1994年09月20日発売

アテナより1994年9月20日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された、プレイヤー自身が自機や敵機、ステージ構成、ボスキャラなどを描いてオリジナルの縦スクロールシューティングを作成できるソフト。音楽やグラフィックなどを細かい部分まで自作できるだけでなく、あらかじめ収録されている素材の使用も可能で、初心者から熟練者まで誰でも縦スクロールシューティングを作ることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カービィボウル

カービィボウル

1994年09月21日発売

任天堂より1994年9月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボールアクションゲームゲーム。人気のカービィシリーズから、ちょっと不思議なゲームが登場。ボールになったカービィをシュートして、敵を倒して星に変え、カービィがカップインすれば1ホール終了といった内容になる。ショット後は「がんばれボタン」(Aボタン)や敵の能力をコピーしてしまう機能(10種類)などをポイントでうまく使おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング