ゲーム概要

タイトーより2001年9月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。新幹線の山陽区間を収録した人気電車運転ゲームシリーズ。シリーズ初の上下線の走行が可能。運転できる種類は0・100・300・500系、Rail Starの5車種。コックピットビューと三人称視点のアウタービューが選択可能。「鉄道資料館」も鉄道写真以外に鉄道模型や写真なども多数収録している。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるタイトー様が権利を所有しています。
© 2001 タイトー All Rights Reserved.

レビュー

  • カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2024年3月8日

    電車でGO!新幹線 山陽新幹線編

    『電車でGO!新幹線 山陽新幹線編』は、アーケードから火がついて一大ブームを巻き起こした「電車でGO!」シリーズの一作であり、「山陽新幹線」がテーマとなった作品です。このトレインシミュレーターゲームでは、誰でも電車の運転手になることができ、規定のダイアを守って運転していくことが目的となります。プレイヤーは博多南線から博多までの博多南線と、博多から新大阪までの山陽新幹線を運転します。出発進行、力行、通過、減速、停車、総合評価といった運転過程を繰り返し、最終地点までの到達を目指します。

    このゲームでは、新幹線開業当時から現在までの様々な車両が選択できます。0系、100系、300系、500系、レールスターといった新幹線の代表的な車両が用意されており、それぞれの特徴を体験することができます。さらに、この作品ではシリーズ初の視点変更機能が追加されており、よりリアルな運転体験が可能となっています。

    このゲームの魅力は、リアルな運転体験を提供している点にあります。プレイヤーは新幹線の運転手として、実際の運行スケジュールに従って列車を運転することで、まるで本物の運転手のような体験ができます。また、様々な車両を選択できるため、新幹線の進化や変遷を感じることができます。視点変更機能の追加により、より臨場感のある運転体験が楽しめます。

  • ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2024年3月8日

    ゲーム『電車でGO!新幹線 山陽新幹線編』のレビュー

    「電車でGO!新幹線 山陽新幹線編」は、シミュレーションゲーム「電車でGO!シリーズ」の新幹線をテーマにしたバージョンである。プレイヤーは憧れの新幹線を運転することができ、収録された車両は昔の編成から現在の編成まで多岐にわたる。ゲーム内では、自分が運転する新幹線を様々な角度から見せてくれる「アウタービュー」や、スムーズにあたりを見渡せる「視点の回転」などの新しい機能が搭載されており、より魅力的なゲームとなっている。運転できる車両は、レールスター、500系、300系、100系、0系の5種類であり、路線は山陽新幹線と博多南線が収録されている。

    このゲームの魅力は、リアルな新幹線運転体験を提供している点にある。プレイヤーは自らの手で新幹線を運転し、新幹線の特徴的なシーンを体験できる。また、収録された多彩な車両や機能が、プレイヤーにより深い没入感をもたらす。新しい視点や機能が追加されたことで、以前よりもより臨場感のある運転体験が楽しめるだろう。新幹線ファンや鉄道シミュレーションゲームファンにとって、この作品は必見のゲームと言える。

  • アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2024年3月8日

    新幹線の山陽区間を収録した人気電車運転ゲームシリーズ

    「電車でGO!新幹線 山陽新幹線編」は、新幹線の山陽区間を収録した人気電車運転ゲームシリーズです。シリーズ初となる上下線の走行が可能であり、プレイヤーは0系、100系、300系、500系、Rail Starの5つの車種を運転することができます。さらに、コックピットビューと三人称視点のアウタービューを選択することができます。また、「鉄道資料館」では、鉄道写真だけでなく鉄道模型や写真なども多数収録されています。

    このゲームの魅力は、リアルな新幹線運転体験を提供している点にあります。プレイヤーは新幹線の運転席に座り、山陽新幹線の区間を走行することができます。さらに、上下線の走行が可能となったことで、より幅広い運転体験が楽しめます。また、コックピットビューとアウタービューの切り替えや、「鉄道資料館」での追加コンテンツもプレイヤーを楽しませる要素となりました。鉄道ファンやシミュレーションゲームファンにとって、この作品は非常に魅力的なものとなっています。

  • ★★★★★ 5.0

    そっくり

    今は引退した車両や当時の顔だった車両が出てきます。遅れ回復運転など実際にやってそうな事があり中々楽しめます。

  • ★★★★★ 5.0

    最高

    電車の運転士を望んでてなれなかった人とかには最高 自分も新幹線が好きなので最高です

  • ★★★★★ 5.0

    東海道!

    山陽新幹線は短編成の旧車輌やレールスターなど東海では観られない車輌があって楽しいですが、やはり0系16両編成の堂々たる勇姿を観ると東海道も欲しくなります(笑)
    東海さんもゲームや展望DVDを解禁して欲しいですね♪

  • ★★★★ 4.0

    300km/hの世界を体験するにはいい

    0系〜700系レールスターまで様々な新幹線で博多〜新大阪の上下線を運転(もちろん距離は短縮)できます。ダイヤ選択で選べるモードでは昔の設定のダイヤとかのぞみ300系とか0系12両のころ、100系グランドひかり、遅れ回復運転とかさまざまな運転ができますし中には博多〜新大阪まで各駅停車の新幹線もあり長丁場の運転も楽しめます。音楽もいいしムービーもたくさんあります・・・が途中セーブ機能がないのであまり長くゲームやれないときはあまりできません。このリメイク作のWiiの「山陽新幹線EX」のいは途中駅セーブ機能があるのでこちらのほうがお勧めです。こちらの場合700系のぞみが登場しますが音楽があまりよくないです。

  • ★★★★ 4.0

    PS2初の新幹線ゲーム

    電車でGO!といえば有名な電車運転ゲームですが、これは山陽新幹線の区間を走れるゲームです。
    大阪から博多までを決められたダイヤどおりに走らせたり、時間帯や天気、区間を自由に決めて走ったりも出来ます。
    ゲームを進めていくと新幹線に関する映像などを見られるようになるのも新幹線ファンにはたまらないところです。
    観光地や駅弁の写真なども多数あって観光気分も楽しめるし、なかなか満足度が高いです。
    ゲーム中では実在の駅を利用したことがある人なら驚くほど線路周辺の建物が再現されているので新幹線を走らせることも楽しいですが、建物を見ながら「あれはあのビル」だとか言い合うのがおもしろかったです。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

電車でGO!新幹線 山陽新幹線編の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!電車でGO!新幹線 山陽新幹線編の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション2(PS2)売上ランキング

最終更新日:2024年3月8日 PR