シュヴァルツシルトシリーズ|銀河の覇者を目指す壮大な宇宙戦略シミュレーション

ゲームシリーズ
© 1991 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトシリーズは、1988年に第一作「狂嵐の銀河 Schwarzschild」がリリースされて以来、宇宙を舞台にした壮大な戦略シミュレーションゲームとして多くのファンを魅了してきました。その人気の秘訣は、緻密に構築されたゲームシステムと、プレイヤーを深く没入させる壮大な物語、そして個性的なキャラクターや設定にあります。本記事では、シリーズ全体に共通する魅力を詳しく解説します。

  1. シュヴァルツシルトシリーズとは?
    1. シュヴァルツシルトシリーズの特徴
      1. シナリオシミュレーションの先駆け
      2. 亜空間移動(ワープ)システム
      3. パッケージ内の小冊子「イントラーダ」
  2. シリーズの魅力
    1. 緻密な戦略シミュレーションシステム
    2. 壮大な物語とドラマティックな演出
    3. 多彩なキャラクターと魅力的な設定
    4. 自由度と選択の楽しさ
    5. シリーズの進化と多様性
    6. 知的好奇心を刺激する世界観とテーマ
  3. シリーズの一覧
    1. 正伝シリーズ
      1. 狂嵐の銀河 シュヴァルツシルト(1988年発売)
      2. シュヴァルツシルトII 帝国ノ背信(1989年発売)
      3. シュヴァルツシルトIII 惑星デスペラン(1992年発売)
      4. シュヴァルツシルトIV THE CRADLE END(1993年発売)
      5. シュヴァルツシルトV 真皇誕生(2003年発売)
    2. 外伝シリーズ
      1. シュヴァルツシルトEX 鉄鎖の星群(1995年発売)
        1. シュヴァルツシルトEX+(Windows版)
      2. シュヴァルツシルトGX 錆びた蒼星(1997年発売)
        1. シュヴァルツシルトGXR 時現の遣人(Windows版)
      3. シュヴァルツシルトW(1998年発売)
      4. シュヴァルツシルトW2(1999年発売)
      5. シュヴァルツシルトX 新たなる光輝(1999年発売)
      6. シュヴァルツシルトZ 最後の遺産(2000年発売)
      7. シュヴァルツシルトN 未来への胎動(2001年発売)
      8. シュヴァルツシルトF 光の邂逅(2002年発売)
    3. その他のシリーズ
      1. スーパーシュヴァルツシルト(1991年発売)
        1. MEGAシュヴァルツシルト(メガCD版)
      2. スーパーシュヴァルツシルトII(1992年発売)
      3. エクサレギウス(1998年発売)
  4. まとめ
    1. シュヴァルツシルトシリーズの一覧

シュヴァルツシルトシリーズとは?

シュヴァルツシルトシリーズとは?
© 1988 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトは、工画堂スタジオが1988年に発売した宇宙戦争をテーマにしたシミュレーションゲームシリーズです。架空の銀河を舞台に、国家間の戦争や政治、外交を駆使して銀河の統一や平和を目指します。その後、2003年の「シュヴァルツシルトV 〜真皇誕生〜」まで、約15年間にわたり正伝および外伝が展開されました。

新作の計画もありましたが、既存のシリーズルールと乖離した内容のためにお蔵入りとなったこともありました。この判断は工画堂スタジオのゲーム制作方針の象徴的な出来事として、ファンの間でも語り継がれています。

シュヴァルツシルトシリーズの特徴

シュヴァルツシルトシリーズの特徴
© 1988 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シナリオシミュレーションの先駆け

1980年代当時、多くのウォー・シミュレーションゲームでは中盤以降に勝敗が決まり、終盤は単調な作業になりがちでした。これに対し、「シュヴァルツシルト」は物語性を重視した「シナリオシミュレーション」という独自ジャンルを確立。ストーリーの起承転結がゲーム内に反映され、最後まで緊張感のあるプレイが可能でした。

亜空間移動(ワープ)システム

「空間跳躍」や「ジャンプ」とも呼ばれるこのシステムでは、自国が支配する星間を瞬時に移動できます。この設計は当時の限られたハードウェア性能を活かすために考案されました。初心者でも複雑な補給線管理に悩むことなく前線の戦闘に集中できる設計が好評でしたが、上級者には単調さが批判されることもありました。

一部タイトルでは、このシステムを廃止または調整し、難易度や戦略性を高めています。

パッケージ内の小冊子「イントラーダ」

各ゲームに付属する小冊子「イントラーダ」には、登場人物のバックストーリーや宇宙の歴史が詳細に描かれています。この内容はゲーム本編の設定と異なることもありますが、ファンにとってはシリーズの奥深さを感じさせる重要な読み物でした。

シリーズの魅力

緻密な戦略シミュレーションシステム

緻密な戦略シミュレーションシステム
© 1991 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトシリーズの中核は、戦略シミュレーションとしての完成度の高さにあります。プレイヤーは、国家の元首や司令官として銀河の平和を守るためにさまざまな決断を下します。国土の管理、資源の分配、艦隊の編成、外交交渉など、プレイヤーが直面する課題は多岐にわたります。これらの要素が緻密に設計されており、単なる戦闘シーンの連続ではなく、国家運営の戦略性が大きな魅力となっています。特に「外交」や「資金供与」など、戦闘以外の方法で状況を好転させる選択肢がある点は、シリーズの奥深さを際立たせています。

また、シリーズ特有の「亜空間移動」システムや、「艦隊戦」「惑星戦」「要塞戦」といった異なる戦闘スタイルも、プレイヤーに新しい戦略を考える楽しみを提供します。このように、ゲームごとに異なる戦略性やプレイスタイルを求められる点が、プレイヤーに飽きさせない仕組みとなっています。

壮大な物語とドラマティックな演出

壮大な物語とドラマティックな演出
© 1988 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトシリーズは、ただ戦略を練って勝利を目指すだけのゲームではありません。各作品には、独自のストーリーが存在し、プレイヤーがその中で重要な役割を担うことでゲームが進行します。正伝シリーズでは、銀河統一を目指す戦いが描かれ、外伝シリーズでは銀河の辺境や国家間の葛藤が掘り下げられています。このように、一つの銀河に多層的な物語が広がっており、プレイヤーはその一部となって活躍します。

特に、シリーズ全体を通して登場する「光の戦士」や「クラーリン」、さらには「ライブラリー」といったキーワードが、壮大な宇宙の歴史や哲学的テーマと結びついている点が秀逸です。これらの要素がプレイヤーの想像力を掻き立て、単なる戦争ゲームを超えた感動的な物語を体験させてくれます。

多彩なキャラクターと魅力的な設定

多彩なキャラクターと魅力的な設定
© 1995 NECホームエレクトロニクス All Rights Reserved.

シリーズには、多くの個性的なキャラクターが登場し、それぞれが物語の重要な役割を担っています。国家元首、司令官、外交官など、立場の異なる人物たちが複雑に絡み合いながら物語が展開されるため、単なるシミュレーションでは得られない人間ドラマが生まれます。主人公が置かれた状況や彼らの成長が丁寧に描かれることで、プレイヤーはキャラクターに感情移入しやすくなります。

また、シリーズ全体を通じて継続的に登場するキャラクターもおり、過去作をプレイした人にとっては再会の喜びや新たな発見があります。これにより、シリーズを通しての一体感が強まり、長年にわたるファンを獲得しています。

自由度と選択の楽しさ

自由度と選択の楽しさ
© 1991 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトシリーズは、プレイヤーの選択がゲームの進行や結末に大きく影響を与える自由度の高さも魅力の一つです。例えば、敵対国との戦争に勝利するだけでなく、外交を通じて平和的に解決することも可能です。また、外伝シリーズでは「マルチエンディング」や「複数視点シナリオ」といった要素が導入され、プレイヤーの選択が物語を多彩に変化させます。

こうした自由度の高さは、プレイヤーに「自分の銀河を築いている」という達成感を与え、何度も繰り返しプレイしたくなる魅力を生み出しています。

シリーズの進化と多様性

シリーズの進化と多様性
© 1992 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトシリーズは、各作品ごとに独自の進化を遂げています。正伝シリーズではストーリー性が強調され、外伝シリーズでは異なるプレイスタイルや新しいシステムが試みられるなど、作品ごとに異なる魅力が展開されています。また、家庭用ゲーム機向けタイトルや外伝作品では、カジュアルなプレイ感を重視したアプローチも取り入れられています。

たとえば、PCエンジンやメガCD向けにリリースされたリメイク版では、アニメーションや声優を用いた演出が追加され、物語に没入しやすい環境が整えられました。一方で、Windows版ではグラフィックやシステムがリニューアルされ、時代に合わせた進化が行われています。このように、多様な展開を通じてシリーズの世界観が広がり続けている点が、シュヴァルツシルトの大きな魅力です。

知的好奇心を刺激する世界観とテーマ

知的好奇心を刺激する世界観とテーマ
© 1992 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シリーズ全体を通じて描かれるのは、銀河を舞台にした国家間の壮大な戦争だけでなく、文明の進化や人類の未来に関する哲学的テーマです。「光の戦士」「クラーリン」「ライブラリー」といった象徴的な要素が、作品のストーリーに深みを与えています。また、政治、経済、軍事といったリアルなテーマが絡むことで、ゲームに知的な楽しさをもたらしています。

特に、戦争だけでなく外交や経済を通じて問題を解決する仕組みは、単なる戦略ゲームにとどまらない「銀河運営シミュレーション」としての魅力を確立しています。この点が、シュヴァルツシルトシリーズを他のウォーシミュレーションゲームと一線を画す存在にしているのです。

シリーズの一覧

正伝シリーズ

狂嵐の銀河 シュヴァルツシルト(1988年発売)

狂嵐の銀河 Schwarzschild(1988年発売)
© 1988 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河[5インチ版](PC-9801)
※中古商品につきましては、消耗品のため「ユーザーディスクラベル」は保証の対象外とさせていただきます。予めご了承の上、ご購入下さい。■商品内容物・ゲームディスク(2枚)・マニュアル・クイックリファレンス・サービスマップ・下敷き

シリーズの原点である本作は、ジロ星団を舞台に弱小国家「サンクリ星国」の統一と、突如出現した「クラーリン要塞」の撃破を目指す壮大な宇宙戦争を描いています。プレイヤーは国家運営や艦隊の指揮を通じて銀河の平和を目指し、経済力を高めながら艦隊能力を強化していきます。ゲーム序盤では反乱星との戦いが待ち受けており、シミュレーション初心者にとっては歯ごたえのある挑戦です。本作の特徴は、物語の途中で大きく展開が変わる点と、登場する勢力の個性的な設定です。MSX2版やPC-88版では難易度が調整されており、誰でも遊びやすいよう設計されています。シンプルな戦略性の中に緻密な駆け引きが詰め込まれた本作は、後のシリーズの礎を築きました。

シュヴァルツシルトII 帝国ノ背信(1989年発売)

Schwarzschild II 帝国ノ背信(1989年発売)
© 1989 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルト 2 帝國ノ背信[5インチ版](PC-9801)
※中古商品につきましては、「サービスマップ」は保証の対象外とさせていただきます。予めご了承の上、ご購入下さい。■商品内容物・ゲームディスク(2枚)・マニュアル

舞台をソマリ星系に移した第2作目は、レアメタルを巡る争いから始まる国家間の対立がテーマです。穏やかな平和が続いていたソマリ星系で、2つの国家間に起こった衝突を調停するため、オーラクルムの新王アルシオンが奮闘します。戦略面では艦船が「対艦隊戦用」と「惑星戦用」に分かれるなどの新要素が加わり、戦闘がより奥深くなりました。また、各国元首のビジュアルが初めて導入され、プレイヤーはキャラクターの個性を感じながらゲームを進められます。さらに、前作をクリアした際に得られるパスワードを入力することで序盤が楽になる仕組みが用意されており、シリーズを通して楽しむプレイヤーに向けた配慮がされています。ストーリー性と戦略性が大幅に向上した本作は、シリーズの方向性を確立した一作です。

シュヴァルツシルトIII 惑星デスペラン(1992年発売)

Schwarzschild III 惑星デスペラン(1992年発売)
© 1992 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルト3 惑星デスペラン[5インチ版](PC-9801)
■商品内容物・ゲームディスク(3枚)・マニュアル・マップ・機種別マニュアル・冊子「イントラーダ」

第3作目は、現実の湾岸戦争をモチーフにした重厚なストーリーが展開されます。銀河の平和を求めて戦い続ける主人公が、戦争の悲惨さを目の当たりにし、苦悩しながらも運命に立ち向かう様子が描かれます。本作では、全国家を敵に回す「覇王ルート」が初めて導入され、シナリオに沿わずに自由なプレイスタイルが楽しめるようになりました。一方で、物語のテーマである「厭戦感」や悲劇的な結末もあり、プレイヤーに深い印象を与える作品となっています。1999年には「TRUTH」としてWindowsに移植されましたが、一部要素が省略され、リメイクとしての評価は賛否が分かれました。それでもなお、ストーリーとゲーム性の両方で高い完成度を誇る本作は、多くのプレイヤーの記憶に残る作品です。

シュヴァルツシルトIV THE CRADLE END(1993年発売)

Schwarzschild IV THE CRADLE END(1993年発売)
© 1993 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルト4[5インチ版](PC-9801)
■商品内容物・ゲームディスク(3枚)・マニュアル・地図

外交システムを大きな特徴とした本作では、プレイヤーが資金供与や交渉を通じて他国との友好関係を築くことでゲームの進行が変化します。この外交要素は、敵国を味方に引き入れる戦略や難易度調整の手段としても機能し、プレイスタイルに自由度をもたらしました。物語の中心には、シリーズ全体の主人公的存在であるクレア=ヤングリーフが初めて登場し、彼の成長とともに銀河の歴史が動き出します。サブタイトルの「THE CRADLE END」は、SF小説「幼年期の終り」にちなんだパロディで、作品全体に漂う知的な雰囲気も魅力です。本作は2000年にWindows版として移植され、多くのプレイヤーに再び触れる機会を提供しました。外交と戦略が一体となった本作は、シリーズ中でも異彩を放つ名作です。

シュヴァルツシルトV 真皇誕生(2003年発売)

Schwarzschild V 真皇誕生(2003年発売)
© 2003 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
駿河屋 -Schwarzschild Five -シュヴァルツシルトV- 真皇誕生[初回版](パソコンソフト)
同梱特典として、PC-9801版「シュヴァルツシルト」「シュヴァルツシルトII」のWindows用エミュレーションバージョンを収録したスペシャルディスクが付属。

銀河文明の黎明期を舞台にしたシリーズ正伝の最終作です。主人公ネイハムが、宇宙の統一を目指して戦う物語は、壮大な歴史の中で新たなページを刻みます。本作では、前作までの世界観を継承しながらも、過去作との直接的な関わりが少ないため、新規プレイヤーでも楽しみやすい設計となっています。特典として過去作「シュヴァルツシルトI」と「II」のエミュレータ版をプレイできるプレミアムエディションも同梱されており、シリーズのファンにとっては懐かしさを感じる要素が満載です。ゲームデザインは初心者に配慮した作りでありながら、物語の壮大さや戦略性の深さは健在。シリーズの集大成とも言える本作は、シュヴァルツシルトの魅力を余すところなく味わえる作品です。

外伝シリーズ

シュヴァルツシルトEX 鉄鎖の星群(1995年発売)

Schwarzschild EX 鉄鎖の星群(1995年発売)
© 1995 NECホームエレクトロニクス All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルトEX 鉄鎖の星群(PC-9821)

外伝シリーズの第1作目にあたる「Schwarzschild EX」は、マティエ=アルツェール星系を舞台にした新規ストーリーが展開されます。この作品では、外交をテーマにしたゲームデザインが際立ち、国家間の交渉や同盟を駆使して優位に立つ戦略性が求められます。特に、各国の元首とのやりとりがゲーム進行の鍵を握るため、戦闘だけではなく平和的なアプローチも重要になります。1997年にはWindows版「EX+」として移植され、新たな司令官や秘書キャラクターが追加されるなど、リニューアルも行われました。また、台湾や韓国でも発売されるなど、シリーズ初の海外展開も試みられました。外交を中心としたシミュレーションゲームを好むプレイヤーにとって、独自の魅力を持つ一作です。

シュヴァルツシルトEX+(Windows版)
駿河屋 -シュヴァルツシルト EX+(パソコンソフト)
Windows(ウインドウズ)用ソフト

シュヴァルツシルトGX 錆びた蒼星(1997年発売)

Schwarzschild GX 錆びた蒼星(1997年発売)
© 1997 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルトGX 錆びた蒼星(PC-9821)
メディア:CD-ROMPC-9821シリーズ(i386以上)専用要メモリ4MB以上ハードディスク専用(要30MB以上)要MS-DOS 5.0またはWindows95(MS-DOSモード)要マウス

シュヴァルツシルト銀河の辺境にあるヴァレンティア星系を舞台にした本作では、「女王」と呼ばれる強大な存在が最初から敵として登場します。ストーリーは、シリーズで初めてマルチエンディングが採用され、プレイヤーの選択によって結末が大きく変化する仕様になっています。また、これまで敵として登場していた「クラーリン」の艦をプレイヤーが使えるようになり、戦術の幅がさらに広がりました。本作は、外交の重要性が増しており、交渉を怠るとほとんどの国家と戦争状態になるという緊張感のある進行が特徴です。Windows移植版「GXR」では新シナリオが追加され、謎の存在「女王」の末路やエンディングに新たな展開が加えられました。自由度の高い戦略性とシナリオの奥深さで、シリーズファンの中でも評価の高い作品です。

シュヴァルツシルトGXR 時現の遣人(Windows版)
駿河屋 -シュヴァルツシルトGXR 時現の遣人(パソコンソフト)
Windows(ウインドウズ)用ソフト■商品内容物・ゲームディスク(1枚)・マニュアル

シュヴァルツシルトW(1998年発売)

Schwarzschild WING(1998年発売)
© 1998 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルトW(パソコンソフト)
Windows(ウインドウズ)用ソフト■商品内容物・ゲームディスク(2枚)・マニュアル

外伝シリーズの第3作目である「Schwarzschild WING」は、複数の主人公を選んで進められる「マルチビューシナリオ」が最大の特徴です。このシステムにより、キャラクターごとに異なる視点で物語を体験でき、従来の一本道ストーリーから大きく進化を遂げました。ストーリーは、ローゼンボルグ星域を舞台に、幼馴染のフロレス、クラウディア、ハインツの三者がそれぞれの立場で戦いを繰り広げます。それぞれの主人公に異なるエンディングが用意されており、選択したキャラクターによってストーリーの印象が大きく変わる点も魅力的です。本作では「正伝と外伝を融合させる」というコンセプトが掲げられましたが、その要素は次作「WING2」に持ち越されました。独自のシステムと深みのある物語が光る一作です。

シュヴァルツシルトW2(1999年発売)

Schwarzschild WING2(1999年発売)
© 1999 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルトW2(パソコンソフト)
Windows(ウインドウズ)用ソフト

「Schwarzschild WING」の続編にあたる本作では、中央列強と辺境国家の間に挟まれたエリクシオン星系の動乱を描きます。システムとしてはステージ制を採用しており、ステージごとに主人公が変わる斬新な構成となっています。これにより、エリクシオン星系の各勢力や状況を多面的に理解しながら物語が進行します。主人公となるのは、少女元首やレインローグ帝国の司令官など多彩なキャラクターたちで、それぞれの視点で戦争の真実に迫ることができます。特に少女元首の成長物語が中心となっており、政治的葛藤や戦略的決断が描かれる点が特徴です。シナリオの奥深さと戦術の多様性が融合し、外伝シリーズの中でも完成度の高い作品となっています。

シュヴァルツシルトX 新たなる光輝(1999年発売)

Schwarzschild X 新たなる光輝(1999年発売)
© 1999 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルト ザイファ 新たなる光輝(パソコンソフト)
■商品内容物・ゲームディスク(2枚)・マニュアル・CDケース(2枚)

外伝シリーズ第5作目である本作は、シリーズ初の試みとして「亜空間移動」を廃止し、全体マップを星間チャート型に変更しました。このシステム変更により、従来のシリーズとは異なる新しい戦略性が加わりました。ストーリー面では、シリーズを通して登場していた「クラーリン」の謎に迫る内容となり、シリーズファンにとって重要なエピソードを含んでいます。また、銀河八強国の一つを舞台にするなど、スケール感もさらに広がりました。一方で、従来のファンからは「シリーズらしさが薄れた」という意見もあり、賛否が分かれる作品となっています。それでも、戦略ゲームとしての新たな可能性を提示した意欲作であり、革新的なシステムを楽しみたいプレイヤーにはおすすめの一作です。

シュヴァルツシルトZ 最後の遺産(2000年発売)

Schwarzschild Z 最後の遺産(2000年発売)
© 2000 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルトZ 最後の遺産(パソコンソフト)
Windows(ウインドウズ)用ソフト■商品内容物・ゲームディスク(1枚)・マニュアル

外伝シリーズ第6作目である本作は、銀河辺境のセプテネス星系を舞台に、人気キャラクター「エグザス・グラフト」が主人公として登場します。タイトルにアルファベットの最後の文字「Z」が冠されていることや、サブタイトルの「最後の遺産」からシリーズ最終作かと噂されましたが、その後もシリーズは続きます。ゲームシステムとしては「X」で廃止された亜空間移動が限定的に復活し、星間チャート型マップとの融合により、より洗練された戦略性を楽しむことができます。また、主人公エグザスの内面や葛藤が丁寧に描かれ、物語性も深みを増しています。外伝シリーズの集大成とも言える一作で、ファンにとっては外せないタイトルです。

シュヴァルツシルトN 未来への胎動(2001年発売)

Schwarzschild N 未来への胎動(2001年発売)
© 2001 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -シュヴァルツシルトN 未来への胎動(パソコンソフト)
広大なシュヴァルツシルト大銀河を舞台にしたSFシミュレーションゲーム。プレイヤーは軍事司令官となり、エリクシオン星系から敵を排除しすることが目的。戦闘は、敵・味方の戦艦が激しく入り乱れて戦うリアルタイムバトルになっていて、個々の戦艦に指令を...

「Schwarzschild WING2」の10年後を舞台にした物語で、旧キャラクターが多数再登場することで、シリーズの繋がりをより感じさせる作品です。本作では「WING2」や「X」の要素を取り入れつつ、戦闘システムを「WING」に近い形に戻すことで、従来のファンにも親しみやすい設計となっています。物語は、エリクシオン星系の統一を目指す勢力間の争いが主軸となっており、過去作で張られた伏線が回収される場面も多く見られます。「光の戦士」たちの集結が描かれるなど、シリーズ全体の重要なエピソードとして位置づけられる作品です。壮大な宇宙戦争の中で、プレイヤーは再び銀河の未来を見守ることになります。

シュヴァルツシルトF 光の邂逅(2002年発売)

Schwarzschild F 光の邂逅(2002年発売)
© 2002 NECインターチャネル All Rights Reserved.
駿河屋 -Schwarzschild F ~光の邂逅~(パソコンソフト)
Windows(ウインドウズ)用ソフト

外伝シリーズ第8作目にあたる本作は、シリーズの主要人物であるクレア=ヤングリーフを主人公に据え、正伝シリーズとも深い繋がりを持つ物語が展開されます。「八強国」と呼ばれる強大な国家群のうち、特に重要な「ミケーネ公国」と「ポリックス共和国」を舞台に、光の戦士たちと敵対勢力との壮絶な戦いが描かれます。戦闘システムは従来のヘクスマップ型に加え、星間チャート型のマップを併用することで、戦略の幅が広がっています。物語は、各国との交渉や戦闘を通じて、クレア率いる勢力が銀河の運命を左右する重要な局面に挑む内容となっており、シリーズのクライマックスとも言える作品です。壮大な物語と多彩な戦略が融合した本作は、シリーズのファンなら必見のタイトルです。

その他のシリーズ

スーパーシュヴァルツシルト(1991年発売)

Super Schwarzschild(1991年発売)
© 1991 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
スーパーシュヴァルツシルト(CD-ROM2専用)|PCエンジン (PCE)|工画堂スタジオ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
工画堂スタジオより1991年12月6日にPCエンジン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。パソコンで発売されていた架空の世界の宇宙戦争を題材にした戦略シミュレーション『シュヴァルツシルトシリーズ』からの移植作品となる。『シュヴァ…

PCエンジンCD-ROM²用にリリースされた本作は、正伝第2作「Schwarzschild II」のリメイクとして制作されました。グラフィックや音楽が強化され、特にCD-ROM²の性能を活かしたアニメーションシーンとCD-DAによる迫力あるBGMが特徴です。ストーリーは原作を基にヒロイックなアレンジが施され、キャラクター性がより際立つ内容となっています。システム面では難易度が抑えられ、初心者にも遊びやすい設計が施されました。一方で、新たに追加された艦隊司令官の個性や艦船のチューニング要素など、シリーズの核となるシステムを発展させる試みも見られます。本作は、後にメガCD版として「MEGA Schwarzschild」のタイトルで移植され、リアルタイム制の戦闘やデモシーンの強化など、さらなる進化を遂げました。

MEGAシュヴァルツシルト(メガCD版)
メガシュヴァルツシルト(メガCD専用)|メガドライブ (MD)|セガ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
セガより1993年6月25日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。パソコンゲームの『シュヴァルツシルト・シリーズ』の第1作をリメイク移植した作品。広大な宇宙を舞台に、10数カ国の領主が熾烈な争いを繰り広げ…

スーパーシュヴァルツシルトII(1992年発売)

Super Schwarzschild II(1992年発売)
© 1992 工画堂スタジオ All Rights Reserved.
スーパーシュヴァルツシルト2(スーパーCD-ROM2専用)|PCエンジン (PCE)|工画堂スタジオ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
工画堂スタジオより1992年12月4日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。架空の世界の宇宙戦争を題材にした『スーパーシュヴァルツシルト』の続編。システムは以前と同じだが、戦闘マップは…

PCエンジンSUPER CD-ROM²用にリリースされた本作は、前作「Super Schwarzschild」とは異なり完全オリジナルのストーリーが展開されます。艦隊の種類が増え、空母やステルス機能を持つ艦船などが追加されるなど、シリーズの戦略性が大きく強化されました。音楽は工画堂スタジオの齋藤博人が担当し、独自の編集方法で臨場感あるサウンドを実現しています。また、サウンド面だけでなく、イベント演出やストーリーの重厚さも評価され、PCエンジンのシミュレーションゲームとして高い完成度を誇ります。この作品は、正伝シリーズでは描かれなかった新たな銀河の一面を探る貴重なエピソードとして位置づけられています。

エクサレギウス(1998年発売)

エクサレギウス(1998年発売)
© 1998 イマジニア All Rights Reserved.
エクサレギウス|プレイステーション (PS1)|イマジニア|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
イマジニアより1998年2月5日にプレイステーション用ソフトとして発売された戦術シミュレーションゲーム。架空の宇宙戦争を描いた人気シリーズ『シュヴァルツシルト』の遥か未来を舞台にしたゲーム作品となる。的確な指示が勝負を決めるリアルタイムコ…

PlayStation用にリリースされた本作は、シュヴァルツシルトの名前を冠していませんが、シリーズの世界観に基づいて作られています。主人公は国家元首ではなく、一介のトレジャーハンターであり、シリーズの中でも異色の作品です。内政要素は排除され、戦闘や探索を重視したロールプレイングゲーム的なデザインが特徴です。銀河帝国やサイエス教団といったシュヴァルツシルトシリーズでおなじみの要素が散りばめられていますが、ストーリー自体は本編とは直接的な繋がりがありません。カジュアルなシステム設計と独特のキャラクター描写が評価された一方で、戦闘システムの単調さやマップの狭さが指摘されました。それでも、シリーズファンにとっては楽しめる要素が詰まった一作です。

まとめ

まとめ
© 1992 工画堂スタジオ All Rights Reserved.

シュヴァルツシルトシリーズの魅力は、緻密に作り込まれたゲームシステム、壮大な物語、個性的なキャラクター、そして自由度の高いプレイ体験にあります。これらの要素が融合し、プレイヤーに銀河の覇者としての充実感を提供しています。また、作品ごとに異なるテーマやシステムを採用しつつも、一貫した世界観でつながっている点もシリーズを通しての魅力です。

戦略ゲームとしてだけでなく、ドラマチックな物語を楽しむ冒険としても秀逸なシリーズであり、シュヴァルツシルトは今なお多くのプレイヤーの心を惹きつける存在と言えます。もし未プレイであれば、この名作に触れてみてはいかがでしょうか?長きにわたるシリーズ展開の中で、きっとお気に入りの作品が見つかるはずです。

シュヴァルツシルトシリーズの一覧

ゲーム一覧|シュヴァルツシルト|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
【ゲーム一覧】から「シュヴァルツシルト」の文字が含まれるゲームタイトルを紹介しています。ピコピコ大百科は今まで販売されたテレビゲームソフトのデータベース(ゲームカタログ)です。レトロゲームから最新ゲームまで任天堂、セガ、ソニーなどのゲーム機...
タイトルとURLをコピーしました