ゲーム一覧|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

  • 検索キーワード:2003年12月11日
19本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ダビつく3 ダービー馬をつくろう!

ダビつく3 ダービー馬をつくろう!

2003年12月11日発売

セガより2003年12月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売された03年のデータに対応した競走馬育成シミュレーションゲーム。3000頭に及ぶ競走馬、46人の騎手が実名で登場。「血統研究所」が新設され、「競馬基礎講座」「用語集」「配合講座」を参照することができ、種付けのシミュレーションができる「仮想配合」や、登録した馬の能力判定ができる「能力判定」も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!

桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!

2003年12月11日発売

ハドソンより2003年12月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたボードゲーム。おなじみ国民的ゲーム『桃鉄』シリーズに今度はボリューム満点の「西日本編」を追加。近畿・四国・中国の3つの地域を舞台にした「西日本編」は、全国編とは一味違うシリーズ最多の物件数を誇り、「西日本編」だけの要素も盛りだくさん。もちろん「いつもの桃鉄」もパワーアップし、ますますゲームが盛り上がる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハリー・ポッターと賢者の石

ハリー・ポッターと賢者の石

2003年12月11日発売

エレクトロニック・アーツより2003年12月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。全世界で大ベストセラーとなった『ハリー・ポッターと賢者の石』を題材とするゲーム作品。原作に忠実なストーリーが展開。ハリー・ポッターとなり、授業で魔法を覚え、さまざまなミニゲームなどをクリアして、冒険をくり広げていく。魔法世界での大冒険を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワンピース グランドバトル!3

ワンピース グランドバトル!3

2003年12月11日発売

バンダイより2003年12月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気の『ONE PIECE』の『グラバト!』シリーズの第3作目。「空島篇」も完全収録し、エネル、スモーカー、ワイパー、オームなど人気キャラ約50人が勢揃い。3Dステージを2D感覚で遊ぶことができるカメラシステム「アクティブチェイスビュー」を搭載し、迫力のバトルが展開する。

ゲームの説明を見る ▶︎

サムライスピリッツ零

サムライスピリッツ零

2003年12月11日発売

SNKより2003年12月11日にネオジオ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。時系列的にはシリーズ第1作目の『サムライスピリッツ』の以前の物語となる。本作の主人公は徳川慶寅となり、最終ボスは兇國日輪守我旺。新キャラクターのうち、慶寅と我旺と劉雲飛の3人は漫画家の和月伸宏、妖怪腐れ外道は内藤泰弘によってデザインされている。隠しキャラクターとしてガルフォードの愛犬「パピー」を使用できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦

ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦

2003年12月11日発売

コナミより2003年12月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された2D横スクロールアクションゲーム。水木しげるの漫画『ゲゲゲの鬼太郎』を題材としたゲーム作品。鬼太郎の持つ多彩な攻撃能力を任意に使い分けて敵妖怪に立ち向かう。他の水木しげる生誕80周年記念作品のゲームと同じく、アニメ版ではなく原作のデザインが使用されている。また、本作はコナミ最後のPlayStation用ソフトとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

みんな集まれ!囲碁教室

みんな集まれ!囲碁教室

2003年12月11日発売

アイマジックより2003年12月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された囲碁教室ソフト。囲碁教室の教材として人気の国際囲碁大学の教本をゲーム化した作品。初心者でもわかりやすい説明を読んだ後は、問題で実践できる。盤面に石を打ち、正解手順であるかをCPUが判断してくれたり、学習履歴の保存など便利な機能が満載。好きな問題から挑戦できるので、自分のペースに合わせて自由に学習することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

あそんで 知能アップ

あそんで 知能アップ

2003年12月11日発売

学習研究社より2003年12月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された教育ソフト。パソコン版で大好評だった学研のおべんきょうソフト『あそんで 知能アップのPS版となる。幼児期の知能の発達を助ける本作は操作が簡単で、3歳の子どもでも十分に使いこなせる。ゲームの内容はナレーションで説明してくれるので、まだ文字の読めない子どもでも安心。ハニポニ村の動物たちと、パズルや迷路で一緒に遊ぼう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラチェット&クランク2 ガガガ!銀河のコマンドーっす

ラチェット&クランク2 ガガガ!銀河のコマンドーっす

2003年12月11日発売

ソニーより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。銀河系アクションゲーム『ラチェット&クランク』の続編となる。直感的に扱える操作性に加え、本作でフィーチャーされた最大の目玉が「アップグレード」。何と20種類以上の武器系のメカは使い込むほどにアップグレードし、ものすごい武器に変身する。カスタムパーツを付けてオプション機能も付けることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワンピース グランドバトル!3

ワンピース グランドバトル!3

2003年12月11日発売

バンダイより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気の『ONE PIECE グラバト!』シリーズの一作で、3Dステージを2D感覚で遊ぶ事ができるカメラシステム「アクティブチェイスビュー」を搭載し、迫力のバトルが展開される。本作では、「空島篇」も完全収録されており、エネル、スモーカー、ワイパー、オームなど人気キャラ約50人が勢揃いしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダンスダンスレボリューション パーティーコレクション

ダンスダンスレボリューション パーティーコレクション

2003年12月11日発売

コナミより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。『DDR』シリーズの家庭用オリジナルが登場。収録曲はシリーズの人気曲を40曲以上を厳選し、超有名楽曲を含むシリーズ初登場の曲も多数。『Dancemania』とのタイアップも計られている。ビギナーモードやレッスンモードで初心者でもプレイ可能。コナミスポーツ監修「ダイエットモード」も搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグ ウイニングイレブン タクティクス

Jリーグ ウイニングイレブン タクティクス

2003年12月11日発売

コナミより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカー戦術シミュレーションゲーム。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン』シリーズの一作で、Jリーグのクラブチームの監督になってJリーグ制覇を目指し、日本代表監督として日本代表チームを率いて国際大会を勝ち抜くことが目的となる。テームは、リーグ28チーム、代表40チーム、海外クラブ40チームの計100以上が登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚

ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚

2003年12月11日発売

コナミより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『ゲゲゲの鬼太郎』を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーは、鬼太郎をはじめ、こなきじじい、砂かけばばあ、ぬりかべなどおなじみの妖怪たちを操作し、それぞれの妖怪に合った戦略を駆使して攻略していく。「妖怪大図鑑」も用意されており、ゲーム中に登場した妖怪は図鑑に登録され、自由に閲覧できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デッド・オア・アライブ エクストリーム ビーチバレーボール(プラチナコレクション)

デッド・オア・アライブ エクストリーム ビーチバレーボール
(プラチナコレクション)

2003年12月11日発売

『DEAD OR ALIVE 3』で「もしもザックが優勝していたら」という世界を実現。開放的な南の島を舞台に『DEAD OR ALIVE 3』で活躍した女の子達がビーチバレーを楽しむスポーツゲーム。磨きがかかったグラフィックは、女の子キャラの顔や髪型などの細やかな造形と悩ましいボディラインが見事に証明している。100以上の水着のなかからキャラクターに似合うものを見つけ白い砂浜に繰り出そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

バイオハザード アウトブレイク

バイオハザード アウトブレイク

2003年12月11日発売

カプコンより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ネットワーク対応の「バイオハザード」シリーズ。舞台は住民がゾンビと化したラクーンシティで、プレイヤーはR.P.D.所属の警官ケビンや、バーに勤めるウェイトレスのシンディなど8人の登場人物から1人を選んで進めていく。オンラインとオフライン、それぞれ独特の面白さがある2つのモードを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング